モンスターハンターフロンティア
モンスターハンターフロンティアの始め方がわかりません。
オークションを見ているとカプコン推奨のコントローラだとか
インストールするためのディスクだとかがあるんですが、それらは
全て必要なのでしょうか?
テオ・テスカトルが載っているやつと
エスピナスが載っているシーズン2.0というやつ両方必要でしょうか?
手順などを教えていただくとうれしいです。
よろしくお願いします。
・ブロードバンド回線のネット通信ができる環境
・推奨スペック並のPC
最低この2つがあればできる。
キーボードとマウスで操作できるのでコントローラは必要ないといえば必要ないが、
あった方が操作し易いのは間違いない。
2つが揃ったなら、公式サイトからプログラムを無料ダウンロードし、インストールする。
したがって、店頭販売のパッケージを買う必要はない。
パッケージを買う主な目的は、付属されている特典アイテムに他ならない。
また、あわせてdalettoと呼ばれるサービスに登録し、ログインID等々を入手する。
ここで利用するコースを選択するわけだが、無料体験コースならその名のごとく無料で若干を体験できる。
まずはこれを試すのがよい。
OKと判断すれば本格的なコースに移ればよい。もちろん有料。
始めるためのおおまかな手順は、
①自分のPCが動作環境に満たしているかどうかの確認
↓
②プレイ時に必要なダレットIDの入手
↓
③MHFのインストール
↓
④MHFを起動し、ランチャーからログインしてゲームスタート
といった流れです。
詳しく説明しますと、
①動作環境の確認でPCスペックが満たしているか確認します。
満たしていない場合はパーツを増設したりPCを買い換えたりします。
できないなら諦めてください。
②動作環境が満たしていたら、ダレットIDの入手へ進みます。
ダレットの公式HP http://www.daletto.com/pc/ から行います。
ここで会員登録をしてIDとパスワードを入手します。
③ID、パスワードが取得できたらMHFのインストールを行います。
インストールは公式サイトからインストーラをダウンロードしてもパッケージについてるCD-ROMからやっても
どっちでも構いません。
④無事インストールが完了したら、デスクトップに作成されたMHFのアイコンをダブルクリックすると、専用のランチャー画面が起動します。
ここで「環境設定」で解像度などを自分のPCスペックに合った設定し、下のところで②で入手したID等を入力してログインしてゲームを開始します。ここにある「PC情報の保存」で自分のPCスペックが満たしているかどうかを各項目ごとに○、△、×で表されます。もし、△や×があったらプレイできない可能性があるのでここで動作環境の再確認をしておいたほうがいいかもしれません。
以上でゲーム開始までの手順は説明しましたが、その他の質問について回答させていただくと、
コントローラについてですが、無くてもキーボードとマウスでできますが、推奨コントローラがあったほうが操作しやすいと思います(人によりますけど)
インストールするためのディスクですが、これも無くても公式サイトから手に入るので問題ないです。
金を節約したいなら無理に購入する必要はありません。
まあ、特典アイテムがほしかったり、インストールを速く済ませたいなら購入したらいいでしょう。
テオが載ってるのとピナスが載ってるのとでは特典アイテムが違うことと、ピナスのほうはおそらく2.0にアップデート済のインストーラ
というだけの違いだと思いますので両方買う必要はありません。テオのほうでもゲーム開始時に自動的にアップデートされるので。
どっちの特典アイテムも欲しいなら別ですが。
MHFは有料なため、最初は無料プレイのトライアルコースのほうをやってみて面白くて続けたいなら有料の方に移るといった形にしとくといいです。
支払いは主にWebマネー等で支払います。
http://www.mh-frontier.jp/
公式サイトを見てもわからなければもう一度質問してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿